本日から、瓦屋根の工事が始まりま養生がした。瓦は三州のいぶし瓦で軒先は一文字葺きのすっきりとした
納まりとなります。いぶし瓦の微妙な風合いがよい情緒感を醸し出しています。


本日は、施主のN様と屋根瓦のサンプルを見ながら最終的な話し合いを行いました。
設計では陶器瓦(和型)としましたが、いぶし瓦が改めて選択肢として加わり、私も改めて、
その特徴や歴史的背景、また耐久性や意匠性など長所短所についてサンプルを前にご
説明せていただきました。次回打ち合わせに決定することとなりました。
建て方が行われました。
建物上部にて、棟梁の祝詞奏上で上棟式が執り行われました。
お施主様から、感謝のお言葉をいただき、参加者全員で上棟を祝いました。
式典の後、宴席が設けられご馳走をいただきました。
(所員 恩蔵)


